-
Chromeのセキュリティ強化
2017-05-11 に以下のような記事を書いたのですが、とても古い内容になっています。2021-06-04 現在、どのようになっているでしょうか。 保護されて…
-
WordPress 4.8 新機能
WordPress 4.8は2017/6/8にリリースされる予定になっております。 様々な機能改善が予定されていますが、私がちょっと気になっている機能を取り上げ…
-
(丁寧な)Composer for Windows インストール
最近、Laravelを触ったりしてComposerを使うことが増えてきました。 まだ他人様のライブラリをインストールする時にしか使わないのですが、複数人数で開発…
-
Contact Form 7 によくやるカスタマイズをしてくれるプラグイン
Contact Form 7 Freebie 皆さん、WordPressでフォームを設置する際、何をお使いでしょうか。 私はContact Form 7をよく使…
-
Laravel 5.4 (4) ルーティングとビューのちょっとだけ入口
ルーティングを定義する前にビューを作っておきたいのは、もしかしたら順番としては逆なのかもしれませんが、「ルーティングしてもビューがなかったらエラーになるじゃない…
-
Laravel 5.4 (3)ルーティング基礎(認証)
フレームワークの機能として最低限欲しいもののひとつに認証があります。 Laravel5.4ではデフォルトの認証機能があるので、設定してみるとともに、どのようにル…
-
Laravel 5.4 (2)インストール
Laravelをインストール手順を確認してみます。 https://readouble.com/laravel/5.4/ja/installation.html…
-
Laravel 5.4 (1)事始め
phpフレームワークを使う案件があるのですが、正直なところ、phpでのフレームワークにあまり必要性を感じていませんでした。 これまで、JavaでStrutsなど…
-
phpバージョン毎のシェア
先日発生したJetpack4.8の不具合もそうですが、phpシンタックスが古いバージョンのphpに対応していないことで致命的な不具合が発生しています。 どこまで…