WordPress 4.6 Beta 4

WordPress 4.6 Beta 4が公開されました。

4.6で追加された機能のバグフィックスやドキュメントの追加/修正などが目立ってきています。

Various bug fixes. We’ve made more than 60 changes during the last week.

というバグフィックスの数だけ見ると、まだベータリリースが必要なのかな、という気がします。

 

今回のリリースで気になる機能は以下のものです。

Object subtype handling has been removed from register_meta(). Details about this change are explained in a post for developers.

そもそも、register_metaって何なんでしょう、ということが気になったわけですけれど。
公式日本語リファレンスがないもので、英語のリファレンスもまぁ、なんだかよく分からなくて、要するにpost_metaを登録する際に、そのデータをサニタイズする関数と権限チェックをする関数をコールバックとして登録しておく様子です。

便利なのかな。
便利なのかもしれないけど。

add_metadataやupdate_metadata登録する前にサニタイズと権限チェックを済ましておいた方が可読性はいい気がするけれど、カスタムフィールドのプラグインを作る人とかは使うのかもしれません。
勉強になりました。

 

今回、何が変更になったかというとこの関数は今まで何も返さなかったけど、キーが登録されていない場合はfalseを返すようになりますよ、と。
で、新しいAPIが追加になりました。
今までのAPIではすでにコールバックが登録されていれば何もしないけれど、新しいAPIでは既存のコールバックを置き換える動作になるようです。

 

日本語訳もされていないマイナーなAPIについて取り上げてしまいました。