フォントサイズの設定を実装中なのですが・・・
スマホなんで当たり前というか、どのアプリも同じ入力コントロールで操作できればどのアプリもスムーズに操作できるじゃないか。
という思想は分かります。
分かりますが。
使いにくいというかダサくなっちゃうものはご勘弁願いたい。
フォントサイズを設定させたいだけなのにこれはどういうことか。
まず、どーんと右側のようなダイアログ出さんでいいじゃないですか。
んで、その数字を選ばせるのにタップしていただかないといけないわけですが。
タップするためにはある程度の行の高さが必要で。
なので高さを高くすると、左のフォントサイズ表示の部分も高くなるという。
高さを低くしたらタップしにくいし、それ以前にどーんとダイアログが気に入らないし。
ワタクシのはいそさえてーな美的感覚がコレを全く受け付けません。
で、フォントサイズ入力のためのコントロールをわざわざ作るとこにしました。
このひどい設定画面であればもう出来たも同然なのに。
なぜ作るのか・・・
作るのが面白いんでございます。
それだけなんです。
で、時間がかかっている言い訳は終わりです。