カテゴリの階層表示って・・・簡単にできるんじゃないの?

以前、wordpressのフォーラムで、親カテに属する子カテと孫カテを特定のタグで囲いたいというご質問がありました。

親カテゴリと子カテゴリを順番に表示することはできたけれど、どれが親でどれが子か分からないので、こんな感じ

子カテ 01
・孫カテ 01
・孫カテ 02
・孫カテ 03

で親カテゴリをPタグで括り、子カテゴリをリスト表示したいとのことでした。

質問者の方が途中まで書かれたコードを生かして、ループをぐるぐる回す感じて途中ミスりながらもなんとか解決に至ってよかったよかった。
私の奮闘ぶりはぜひフォーラムでご確認いただいて。

よかったけれど。

wp_list_categories()

なんかどこかで見たことあるなーって思ったんですよね。
以前さんざん使ったような記憶もかすかにあるんですよね。
これとCSSで本当にやりたかったことはぐるぐる回すベタベタなコードを書かずとも実現できたんじゃないでしょうか。
多分。

人助けのつもりが恥をさらすってこと、ありますよね。

以前、電車の席に座っていると、左右両側に松葉杖の男の人が乗ってきたんです。
それはもう、サッと立ち上がって「どうぞ」と席をおすすめしたところ、「あ、大丈夫なんで」といって松葉杖2本を左の脇に挟んで持ってスタスタ別の車両に歩いていってしまいました。
松葉杖運搬中の人みたいに。
立ち上がって注目浴びた私の中途半端な状況はどうすればいいのか。
足が悪くなくても座っておこう、そこは。