infinitoPLUS から iCLUSTA+ へ移行進行中

私が勤務している会社では従来、Movable Type(以下MT)というCMSをよく使っていました。(今ではWordPressでの制作が主流です)
これは商用では有償のCMSで、レンタルサーバーで導入すると90,000円のライセンス料がかかってしまうのです。
サイト毎に。

お客様にこのライセンス料を負担していただくわけにはいきません。
ところが、InfinitoPLUS(旧アイル/現GMO)ではMTのライセンスが1つついてきて月額700円からという、低価格サーバーだったのです。
このサービスを利用してMTを構築するようになりましたが、当初はレスポンスも悪くなく、たくさんのサイトをInfinitoPLUS上で制作しました。

移行に至った経緯

しかし2014年の8月頃からInfinitoPLUSのいくつかのサーバー、でレスポンスが劇的に低下し、サイトがなかなか開かないことがしばしば発生します。
そもそもMTは静的はHTMLを出力するCMSなので、フロント側のレスポンスは非常にいいはずなのに・・・
その後、レスポンスが低下するサイトの数が増加し、何度もGMOにクレームを入れることになります。
フロント画面がもちろんのこと、MTの管理画面も非常に遅くなってしまい、お客様には大変ご迷惑をおかけしている状況です。

この危機的状況にInfinitoPLUSも対策案を出してきます。
InfinitoPLUSはWindowsサーバーで、WebサーバーにIIS6.0を使っているのですが、これをIIS7.5にバージョンアップする、というものです。
2015年3月時点では2015年7月中旬~8月中旬に移行するとアナウンスされていましたが、直前の2016年6月には9月中に延期されました。
そして2015年10月にはIIS7.5ではなくIIS8.0へのバージョンアップと変更になり、実施時期も2016年初頭というぼんやりした感じの予定になってしまいました。

この時点でInfinitoPLUSによる対策の目途が未定になったと判断し、レスポンス低下が著しく且つライセンス問題を回避できるサイトについては他サーバーへの移行を実施を行いました。

そして2016年初頭も過ぎた2016年3月、IIS8.0へのバージョンアップ計画を取りやめて2016年5月中旬から別サービスへの移行を開始すると再度変更され、2016年5月中旬から実施すると発表しました。

移行にあたって必要な作業

いやもう振り回されましたが、最後に発表された予定どおりにiClUSTA+というGMOへのサービス移行が開始され、弊社ではその作業に追われています。
GMOからは移行マニュアルが提供されています。
構成によってさまざまですが、移行に際して必ず実施しなくてはいけない作業は以下のようなものです。

  • ファイルは移行されていますが、移行先サービスにはデータベースの設定自体がされておらず、データベースはこちらで移行しないといけません。
  • 元々Windowsサーバーということもあり、パーミッションも適切にセットしないといけません。
  • MTを含む各種アプリケーションの設定ファイルも設定しなおさなくてはいけません。
  • メールアカウントのパスワードはすべて変更されていますし、アカウント名、メールサーバー名も変更になりますので、メールクライアントの設定変更が必要です。
  • ネームサーバーの設定変更などが必要です

マニュアルが提供されていると言っても、アプリケーションやサイトの特性によって実施すべき作業も異なってきます。
また、phpのバージョン違いによるエラーやメール転送の考え方の違いなど、思わぬトラブルやそれに伴う作業も発生していますが、移行作業は着々と進めています。
最悪の場合には他のレンタルサーバーへの移管も実施しています。
お客様にはいろいろとご迷惑をおかけしましたが、やっと目処がたちました。

 

30以上のお客様のサイトを移行しないといけないので、一銭の得にもならない結構な作業量を黙々とこなしています。
GMOに実費でいいから払ってほしいものです。

その後、全てのサイトを別のサーバーに移しました